こんにちは!PayPay経済圏が大好きなサイト管理人のポイント田中です!
PayPayにはPayPayアプリの残高をチャージできる「PayPayギフトカード」が存在します。
PayPayギフトカードはあんまり見たことないけど、Amazonギフト券やGooglePlayコードのようなバリアブルカードなのかな?
わたし自身がPayPayギフトカードに興味を持ったので、コンビニやネットで購入できないのか調査しました。
なんと2022年現在、一般消費者向けにPayPayギフトカードは販売されていないという驚愕の事実が判明しました。
そこで今回の記事では、謎に包まれたPayPayギフトカードの実態について解説します。
PayPayのギフトカードはコンビニで購入不可能!
2022年3月現在、PayPayギフトカードはコンビニ・薬局・スーパー・百貨店・ネットなどでは販売されていません。
ギフトカードやバリアブルカードと言えば、コンビニの入り口付近で大量に販売されているイメージがあります。
しかし、その中にPayPayギフトカードはありません。
結論を言ってしまうと、PayPayギフトカードは実在しますが、一般消費者のPayPayギフトカードは販売されていません。
我々一般人がPayPayギフトカードを購入するのは不可能なのか…
→7月31日まで!PayPayカード新規発行で最大8,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
【実は珍しい】PayPayギフトカードは法人にしか販売されていない
PayPayギフトカードは一般消費者が購入することはできませんが、日本国内の法人限定で販売されています。
Q ギフトカードは誰でも購入できますか?
A 日本国内の法人の方に限定しております。
出典:PayPay
企業が行う促進キャンペーン・イベント集客アイテム・会員獲得のインセンティブ・アンケートの謝礼などに、PayPayギフトカードが使われるようです。
つまり、PayPayギフトカードは購入することは不可能ですが、企業が行っているキャンペーンや来場者プレゼントで配布される可能性があることになります。
PayPayギフトカードは非売品ということもあり希少価値はかなり高そうですね。
過去にマネックス証券やSoftbankの促進キャンペーンでPayPayギフトカードが配布された実績があります。
PayPayギフトカードの使い方
PayPayギフトカードを購入することはできませんが、何らかのキャンペーンやイベントで獲得することは可能です。
PayPayギフトカードを獲得した際の利用方法は以下の通りです。
①PayPayアプリの「チャージ」を選択→②チャージ画面下部の「その他のチャージ方法」にある「ギフトカード」をタップ→③ギフトカード番号を入力→④内容を確認しチャージする
Amazonギフト券やiTunesカードを同じ要領でチャージできます。
初見でも簡単に操作できるので安心して利用できます。
PayPayギフトカードの使い方は超カンタン!
PayPay決済で商品券・プリペイドカードは購入できないので要注意
補足の説明ですが、PayPayの決済アプリを使って商品券やプリペイドカードは購入できないので注意が必要です。
商品券、プリペイドカード、印紙、回数券その他の有価証券等(ただし、当社らが個別に承諾した場合はこの限りではありません)
コンビニの入り口に置いてあるAmazonギフト券・楽天バリアブルカード・GooglePlayコード・iTunesカードなどは、PayPayを使って購入することができません。
利用規約には「当社らが個別に承諾した場合はこの限りではありません」と記載されていますが、わたしたちが普段使いする店舗で、PayPayが承諾されている可能性は限りなく低いと思われます。
→プレゼントに最適なAmazonギフト券ボックスタイプはこちら
→Appleユーザーが喜ぶApp Store & iTunesギフトカードはこちら
→Androidユーザーが喜ぶGoogle Play ギフトコードはこちら