> ポイント12倍タイムセール祭入口 <

楽天市場の5のつく日が改悪されていた?ポイント+7倍は絶望的に…

楽天市場の5と0のつく日は改悪された

こんにちは!楽天市場では5と0のつく日を狙ってまとめ買いをしているポイント田中です!

2019年頃から改悪傾向が著しい楽天経済圏…。

実は楽天市場の5と0のつく日も、2021年4月に若干の改悪を受けていました!

そこで今回の記事では、楽天市場の5のつく日の改悪内容と今後の対策を解説します!

→「5と0のつく日」にエントリーする

→楽天お買い物マラソン超目玉限定タイムセール会場はこちら!

→楽天お買い物マラソン半額クーポンはこちら!

→ブランド家電最大5,000OFFクーポンはこちら!

楽天ゴールドカードSPU改悪で5と0のつく日の還元率も減少…

2021年4月以前の5と0のつく日は、楽天カードは還元率+5倍、楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードは還元率+7倍を受けられるのが特徴でした。

しかし、2021年4月を境に楽天ゴールドカードSPUの還元率+2倍が終了。

それを受けて、5と0のつく日に楽天ゴールドカードで買い物をしても、+5倍で楽天カード同じ還元率となってしまいました。

楽天ゴールドカードSPUの改悪を受けて、5と0のつく日も間接的に還元率が下がっています。

ちなみにわたしは2021年4月の改悪をきっかけに楽天ゴールドカードを解約しました…。

楽天カードと楽天プレミアムカードは5と0のつく日の還元率は維持

楽天ゴールドカードは改悪されてポイント還元率が下がってしまいましたが、楽天カードと楽天プレミアムカードの還元率は維持されています。

楽天プレミアムカードは年会費11,000円(税込み)が必要ですが、楽天市場で年間40万円前後の買い物をする人には一つの選択肢となりえます。

今後は5と0のつく日を含め、楽天市場の決済で使うカードは実質的に楽天カードか楽天プレミアムカードの二択となります。

→楽天スーパーDEAL50%還元の商品はこちら!

→楽天市場で現在配布中のクーポン一覧はこちら!

→ブランド家電最大5,000OFFクーポンはこちら!

5と0のつく日に7%還元を受けるために楽天プレミアムカードを作るのはあり?

楽天ゴールドカードSPU改悪により、5と0のつく日に還元率+7倍を受けられない人が続出しました。

そこで一つ対策として考えられるのが、楽天プレミアムカードへのグレードアップです。

前述したとおり楽天プレミアムカードは年会費がかかるので、楽天市場で年間37万円以上の買い物をしないと、損益分岐点を下回ります。

ちなみに、年4回の楽天スーパーセールをすべて完走しても年間30万円程の決済金額にしかなりません。

プライオリティパスを発行したい人や、年間40万円以上の買い物を楽々できる人でない限り、楽天プレミアムカードよりも通常の楽天カードがおすすめです。

まとめ

この記事では、楽天市場の5と0のつく日の改悪について解説しました。

2021年4月のSPU改定で楽天ゴールドカードの還元率が下がり、5と0のつく日の還元率も間接的に下がってしまいました。

5と0のつく日に楽天ゴールドカードで決済しても、還元率+5倍しか受けられません。

楽天市場の決済では、楽天カードから楽天プレミアムカードを使うのがおすすめです。

→「5と0のつく日」にエントリーする

→楽天お買い物マラソン超目玉限定タイムセール会場はこちら!

→楽天お買い物マラソン半額クーポンはこちら!

→ブランド家電最大5,000OFFクーポンはこちら!